編集部がおすすめする千葉市の初詣スポットをお届けします!
2023年、これから始まる一年の平安と無事をお願いしにいきましょう!
千葉市には初詣に訪れたい歴史ある神社仏閣が数多く点在しています。古くから名高い由緒ある場所に赴くのですから、ぜひ正しい所作やマナーも知っておきたいですよね。今回は知っているようで知らない、参拝の”左右”について触れておきましょう!
参拝の最初に手水舎で手を清めますが、この時「左手」から洗う方が良いというのは知っていますか?そもそも日本では古来より右よりも左の方が重視される考え方があります。”左右”という言葉も”左”から始まっていますよね。日本の中心的な神様である天照大神はイザナキが”左”目を洗った時に生まれたと伝えられていることから、左を優位にするという考え方が生まれたよう。陰陽道でも左手は「陽(霊)」、右手は「陰(体)」をあらわしており、お参りの拍手では左手を少し前に出した方が良いとも言われています。新年のお参りを機に、神話や歴史、風習を知ることも楽しいですよ!
※初詣情報は2022年12月の取材時の情報のため、状況が変わっている場合がございます。
詳細は直接神社等へお問い合わせください。新型コロナウイルス拡大防止対策のため、人との距離を保ち、マスクを着用する、などのご協力をお願いいたします。
この記事に関するキーワード